四十肩・五十肩

  四十肩・五十肩の原因・症状でよくあるお悩み

  • 肩こりとは
    違う痛みがある

  • 腕を
    挙げられない

  • 肩が痛くて
    洗濯物を
    干せない

  • 四十肩・五十肩
    の再発が不安だ

つらい四十肩・五十肩の症状でお悩みの方へ

肩のつよい痛み、肩が動かせないという症状は、四十肩・五十肩の特徴です。

 

中高年の方に発症することが多いといわれていますが、
近年では若年の方でも発症することが増えています。

 

一度発症すれば改善までに時間がかかるため、仕事や家事など日常にも支障をきたしてしまいます。

 

そのため、適切に早期から対処することや、再発予防のために予防を心がけることが大切です。

四十肩・五十肩でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

四十肩・五十肩の原因は加齢だけではありません

四十肩・五十肩は、肩まわりの組織が炎症を起こしている状態です。
原因は明確になっていませんが、加齢や肩まわりへの負荷が関係していると考えられています。

四十肩・五十肩の原因や肩こりとの違い、また症状の特徴についてご紹介します。

 

【原因】

●加齢

年齢とともに人間の身体は老化していきます。
肩まわりの筋肉などの組織も老化していき、柔軟性が失われてしまいます。
すると、無理に動かした際に炎症を起こし、四十肩・五十肩を発症すると考えられています。

 

●肩のつかいすぎ

日常的に肩をつかいすぎていると、肩まわりの筋肉が疲労して炎症を起こしやすくなります。
肩をつかうスポーツ肉体労働をしている方は、四十肩・五十肩を発症しやすいといわれています。

 

●筋力低下

筋力が低下すると肩にかかる負担が大きくなり、炎症を起こしやすくなります。

不良姿勢デスクワークなど同じ姿勢をつづけること、身体のアンバランスな使い方など日常の習慣でも肩に大きな負担がかかってしまい、四十肩・五十肩につながります。
とくにインナーマッスルが低下すると姿勢が崩れるため、四十肩・五十肩を起こしやすいです。

 

【肩こりとの違い】

四十肩・五十肩は肩に症状が現れるため、肩こりと混同されてしまうことも少なくありません。
しかし、肩こりとは全く異なるものになります。

四十肩・五十肩は肩の筋肉や腱などの組織が炎症を起こしている状態です。

一方で、肩こりは筋肉の緊張から血流不良が起こることで発生します。
このことから、四十肩・五十肩の方が肩こりよりもつよい痛みをともなうといえます。

 

【症状】

四十肩・五十肩の症状は、「急性期」「慢性期」「回復期」の3つの時期にわけられます。
適切に対処するためにも、それぞれの時期の症状について知っておきましょう。

●急性期

発症直後で炎症によるつよい痛みが現れます。
発症する肩は利き腕には関係なく、左右どちらかの肩に生じます。

両方の肩へ同時に発症することはほとんどありませんが、片側に発症したあとにもう一方の肩が痛くなることはあります。
そして、急性期には「夜間痛」が起こり、痛みのせいで眠れなくなることもあります。

 

●慢性期

急性期の炎症が落ちつき、鈍い痛みがつづきます。
慢性期には可動域の制限により、肩が動かしにくくなります。
洗濯物が干しづらい、高い位置のものが取りづらい、頭を洗うことがむずかしいなど、日常生活に支障をきたします。

 

●回復期

痛みや可動域の制限が落ちついてくる時期です。
痛みはまだ残っているものの、少しずつ肩を動かせるようになります。

 

【石灰沈着症について】

四十肩・五十肩と類似した症状が現れる病気で、「石灰沈着症」という病気があります。

石灰沈着症は、肩腱板にカルシウムが沈着することで急性の炎症が起こります。
そのため、肩に激痛が走り、動かせなくなってしまいます。

四十肩・五十肩の症状は類似していますが、カルシウムが沈着するという発症の原因に違いがあります。

四十肩・五十肩には症状の時期に応じた対処をしましょう

四十肩・五十肩は徐々に痛みは軽減されますが、放っておけば回復は遅れてしまいます。
また、対処しないことで再発や慢性の肩こりを招く場合もあります。
症状の時期ごとに適切な対処法は異なるため、時期に応じた対処を行いましょう。
また、予防を心がければつらい四十肩・五十肩の再発を防ぐことにつながります。

 

【急性期の対処法】

●炎症症状があるときはアイシングする

つよい痛みや患部の熱感、腫れがある場合、アイシングを行いましょう。

患部を冷やすことで炎症が抑制されれば、痛みの緩和や悪化の予防が期待できます。
保冷剤をタオルで巻き、15分ほど冷やしてください。

 

●安静にする

急性期に動かせば、炎症が拡大して悪化する場合があります。
無理に動かさずに安静にするようにしましょう。

 

●寝方に注意する

痛みがある肩を下にして寝れば、痛みが悪化してしまいます。
横向きに寝るときには、痛みのない肩を下にして寝てください。

 

【慢性期・回復期】

●患部を温める

筋肉が拘縮しているため、温めて筋肉の柔軟性を高めます。
そうすれば、動かしにくさの緩和が期待できます。
ぬるめのお湯に肩までしっかり浸かり、20分ほど入浴してください。

 

●無理のない範囲で運動やストレッチをする

可動域を広げるために、少しずつ運動やストレッチをしましょう。
ただし、無理をすれば再び悪化するため、無理のない範囲で行ってください。

・コッドマン体操

痛む方の手でペットボトルを持って机の横に立ち、もう一方の手は机に手を置いて身体を支えます。
肩の力を抜き、ゆっくりとペットボトルを上下に振ります。
1日2回20回を目安に行ってください。

 

●肩のマッサージをする

肩まわりの筋肉をマッサージすると、硬くなった筋肉をほぐすことができます。
オイルボディークリームなどを塗布すると、すべりがよくなるのでマッサージをしやすくなります。

 

●ツボを押す

四十肩・五十肩の緩和・改善におすすめのツボは、次のとおりです。

肩井(けんせい):首のつけ根と肩先を結ぶ中央にあるツボ
臀臑(ひじゅ):上腕にある筋肉にあるツボで、腕を挙げることで肩関節に現れるくぼみ部分あたり
肩髃(けんぐう):腕を真横に動かしたときにできるくぼみあたりにあるツボ
中府(ちゅうふ):鎖骨の外端下にあるくぼみから親指一本分下にあるツボ

 

【四十肩・五十肩の予防法】

●肩まわりのトレーニングをする

肩まわりの筋力が低下すれば、負荷がかかりやすくなることで四十肩・五十肩の発症リスクが高まります。
日頃から肩まわりのトレーニングを行い、筋力を高めることを心がけましょう。

・肩の筋トレ

両手にペットボトルを持ち、足を肩幅くらいに開いて立ちます。
膝を軽く曲げて上体を45度くらいに曲げてお尻を突き出します。
ペットボトルを肩の高さより上の位置くらいまでゆっくりと持ち上げていきます。
ゆっくりと戻し、この動作を20回ほど繰り返します。

 

●肩を冷やさないようにする

肩が冷えると血流が悪くなり、筋緊張が起こることで四十肩・五十肩が起こりやすくなります。

夏場のクーラーの浴びすぎには注意をして、カーディガンなどを羽織るなどして対応しましょう。
冬場も冷えすぎないように薄着は避け、入浴などで身体を温めるようにしてください。

 

●筋肉の柔軟性を保つ

肩まわりの柔軟性が低下すれば、炎症が起こりやすくなるので四十肩・五十肩の発症リスクが高まります。
日頃からストレッチをして筋肉の柔軟性の維持を心がけてください。

・肩のストレッチ

椅子に座り、手を後ろで組んで肩甲骨を寄せます。
この姿勢を10秒ほど維持し、首だけをゆっくり後ろに倒すことを2.3回繰り返します。

ゆるやか鍼灸接骨院の【四十肩・五十肩】アプローチ方法

四十肩・五十肩は正式名称を「肩関節周囲炎」と呼びます。
40代で発症した場合は四十肩、50代で発症した場合は五十肩と呼び、呼び名が変わりますが同じ病気です。
また別名を「凍結肩」とも呼びます。

症状は多岐にわたり、進行度合いによっては肩関節部の癒着や手のしびれなどが起こる場合もあります。
また五十肩は、数ヶ月~1年くらいで自然に良くなる場合もありますが、必ずしも自然に良くなるとは限りません。
放置していると半年〜2年以上治らないこともあります。
そのため、早期のケアが必要となります。

当院では四十肩・五十肩に対して、痛みを抑える効果の高い鍼灸ハイボルト機器を用いて痛みの軽減を図っていきます。
超音波機器で肩の関節の深いところに熱を加え、組織の回復を早めて行きます。
痛みの減少と同時に手技療法運動療法を行うことで肩まわりの硬くなった筋肉や組織を緩めていきます。
肩まわりの循環を改善させながら、固まっている関節を無理のない、痛みの少ない範囲で動かし肩の可動域を広げていきます。

またご自宅で行える運動やストレッチなど、セルフケアの指導も必要に応じてお伝えいたします。

根本的な改善、再発防止のためにバランスの調整EMSトレーニングによる筋力強化も併せて行います。

※四十肩・五十肩は、鍼灸治療における健康保険の取扱いが出来る場合があります。詳しくは当院にご相談ください。
※症状によっては専門医の診察、治療が必要となる場合がございます。

著者 Writer

著者画像
ソ チョンデ
徐 貞大
所有資格:柔道整復師・はり師・きゅう師
生年月日:1976年4月6日
血液型:O型
出身:茨城県
趣味:スポーツ観戦、街の探索、読書
得意な施術:鍼灸施術、トリガーポイント施術
ご来院されるお客さまへ一言:皆さまが元気に過ごすための健康な身体作りのお手伝いをさせていただきます。
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:ゆるやか鍼灸接骨院
住所〒143-0016 東京都大田区大森北6-3-2 第5TACビル1F
最寄:京浜急行本線 平和島駅 徒歩7分
駐車場:なし
                                                                   
受付時間
9:00〜
12:00
9:00~
13:00
9:00~
13:00
- -
14:30〜
19:30
予約制 予約制 - -
定休日:日曜・祝日 ※水・土:午後1:00~ 完全予約制 当日予約不可

【公式】ゆるやか鍼灸接骨院 公式SNSアカウント ゆるやか鍼灸接骨院ではFacebookを運用中!

【公式】ゆるやか鍼灸接骨院 公式SNSアカウント ゆるやか鍼灸接骨院ではFacebookを運用中!

【公式】ゆるやか鍼灸接骨院
公式SNSフォローお願いします!